プロテスタンティズム・ジハード
  • Literal:Protestantism Jihad.

  • △プロテスタンティズム
     16世紀の西方 キリスト教における宗教改革の原動力となった根本的な宗教理念とその具体的な帰結、表現などの総称。その的確な概念規定は困難であるが、信仰主義、聖書主義の2点に要約することができる。(ブリタニカ国際大百科事典)

     プロテスタンティズム【Protestantism】 16世紀の宗教改革に発した、キリスト教プロテスタント各派の思想・神学。 その思想的中心は、人は信仰によって救われるとする信仰による義認 (ぎにん) と、聖書を信仰の唯一の根拠とする聖書主義の二点である。 新教。(デジタル大辞泉)

     プロテスタンティズム [7]【Protestantism】
     ルター・ツウィングリ・カルバンなどによる一六世紀の宗教改革の中心的思想。また、そこから成立した諸教会の信条の基礎となっている教え。ローマ-カトリック教会の教理と伝承に反対し、聖書を重視し、信仰による義認・万人祭司説などを主張する。近代国家成立の気運と相まって全ヨーロッパ・北米に浸透・定着して今日に至る。ルター派・改革派・メソジスト派・バプテスト派・会衆派など多くの教派から成る、カトリックに次ぐキリスト教の大教派。新教。(三省堂 大辞林)

    △ジハード(聖戦)
     ジハードは、イスラームにおいて信徒(ムスリム)の義務とされている行為のひとつ。 ジハードは本来、「努力」「奮闘」の意味であり、ムスリムの主要な義務である五行に次いで「第六番目の行」といわれることがある。 日本では一般に「聖戦」と訳されることが多いが、厳密には正しくない。(Wikipedia)

     「聖戦」と訳されるが、イスラム伝播のためイスラム教徒に課せられた宗教的義務。ジハードは必ずしも武力によるものではなく、心による、論説による、支配による、さらに剣による4種のジハードに分れる。(ブリタニカ国際大百科事典)

     古典イスラム法で、ウンマ(イスラム共同体)の防衛や拡大のための戦いをいう。元来の意味は、一定の目的に対する努力。聖戦と訳される。(デジタル大辞泉)

     イスラム教徒の異教徒に対する戦いの意。〈聖戦〉と訳される。初期イスラムの世界観においては、シャリーアが支配する〈イスラムの地〉を拡大するため、それ以外の〈戦争の地〉に対する不断の宣教が教徒全体の義務とされた。(百科事典マイペディア)

  • 原罪が意味すること

  • Category:My saying
  • バック Return
GLN 日本の諺・金言・名言 A proverb, a maxim, and a wise saying of Japan.